筑波山麓に着くと意外と寒くて、山のロゴ入りのベストを買いました!
今回のテーマは「光の柱」のポイントに立つ事です。
きっかけは北海道から帰りの飛行機で驚くような光の柱を目撃したのです。巨大な光の柱が大地から真っ直ぐ伸びて上空に果てしもなく繋がっていたのです!!
9月8日の午後は雲ひとつなく快晴でした。光の柱の直径はJALの翼とほぼ同じくらいの幅があってパワフルで美しい完璧な光の柱でした!!
写真を撮ることさえ忘れて見ていたのですが、真下に見覚えのある山があったのです。何度も行ったので間違いないそれは筑波山でした!!
光の柱は男体山の西側(東京側)の畑から立ち上がっているように見えました。
場所の確認だけは出来たのですが、どうでしょうね~、いつも在るものではないので・・・でもあの場所に立ってみたかった。
いろいろ調べてわかったのは、バス停ですと「沼田」から少しバックした畑の中でした。
光の柱は、天から(上空から)降りるものと、大地から立ち上がるものがあります。大地の方は確認できましたが、上は機内からは見えないのです。窓にくっついて見ようと頑張っているうちに通過してしまいました。
あれほどくっきり立っていたので天地つらぬいていたと思いますが・・・
結局はその場所は畑のど真ん中で、、、、近くまで行きましたが、他人様の畑に勝手に入るわけにもいかず諦めました。
それでもラッキーな体験を致しました!!
お山に向かうバスの中から見える男体山に、黄金の円柱🟡が立っていたです!!ここにおいでなさいと呼ばれてる感じがしました〜〜
まずは女体山(イザナミ)に到着。足の踏み場がないほどの人出は相変わらずです。丁度いい見晴台になっている巨石群ですが、311の大地震でもがっちり組み合っていて揺るぐことがなかったとの事!!
私は直ぐに男体山(イザナギ)に向かいました。意外とみなさん男体山には行かれないのです。途中ロープでよじ登ったりするのが苦手らしいです。
なのでいつ行っても静かですね~ 小さいおやしろですがパワフルです。今日のポイント(立ち位置)は中央の半歩左で、ぴったり決まりました!!
足元からエネルギーが上がってきました。あたたかく柔らかい黄金色でした。 背骨を確かめるようにゆくりゆっくり金色の液体のようなエネルギーが胸のあたりで交叉して絡み合い頭の上に開いていきました。
気がつくと私は涙を流していた・・・・ 父母なる神様のふところで安らいでいたようです🙏
何度も行っている神社でも、初めての体験でした。エネルギーは同じ場所に無いということでもあるし、私の状態もあるわけですね・・・
バスから見えた黄金のエネルギーは、山中深くから山頂まであったので、今日はタイミングが合ったということかもしれません。
心から感謝でいっぱいです!!
麓の神社にたどりつくと、もう足腰ガクガク・・・
そういえば朝からGのかかり方が並みじゃなかった・・・光の柱はまたご縁があれば出会えるということで、早々に帰宅といたしました。
10~12月は、星空を楽しめるそうですね~、来月はしし座流星群ロマンチックでしょうね~~
金と銀の筑波山、本当にかけがえのない体験をさせていただきました。どうもありがとうございます!!
2011/10/2